2020/10/01
院長日記
体のどこにでも感染する「水虫」について
10月になりました。
今年は季節の移り変わりがいつも突然に現れる印象です。
7月いっぱい梅雨が続いたと思ったら、8月は例年にない猛暑続き。
と思ったら、あっという間に秋になり、あっという間に涼しくなったという印象があります。
さて、今回は「体部白癬(たいぶはくせん)」についてお話しします。
「体部白癬(たいぶはくせん)」とは、水虫が足ではなく、体の他の部位に感染して症状を呈する疾患です。
通常水虫と言ったら、足かな?と思われると思いますが、他の皮膚にも感染します。
多くは蒸れる場所に出やすいので、太腿の付け根や外陰部が多いのですが、実は体のどこにでも感染します。
ここ最近では顔に感染し、症状がひどくなってから受診される患者さんを診察しました。
本来ならば風通しが良い部位には水虫は感染しにくいのですが、マスクにより顔の皮膚が蒸れていたのかもしれませんし、自己判断でご自宅にあった薬を塗っていたことから症状が悪化したのかもしれません。
「体部白癬」の症状は痒みと赤みです。
この皮膚症状は典型的な症状で、境界がくっきりとした赤い斑と粉を吹いたような細かい皮膚が多数見られるのが特徴です。
「体部白癬」の患者さんは多くは放置された「足水虫」があり、足を触った手で体を掻いたり、触ったりすることで感染します。
治療は水虫と同じ菌ですので、抗真菌薬を塗ったり、痒みが強ければ内服薬をのみます。
さて、「マスク」によるトラブルはかなり多くみられます。
「ニキビ」の悪化や再発。
擦れたり蒸れたりすることによる「刺激性皮膚炎」。
マスクに付着した洗剤や柔軟剤による「かぶれ」
マスクの当たる耳の後ろも皮膚炎を呈する方がたくさんいらっしゃいます。
数ヶ月もマスクをせざるを得ない生活が続いています。
現時点で皮膚トラブルのない患者さんでも湿度の下がる季節には、マスクで擦れることで皮膚のバリア機能が破壊し、皮膚症状を呈する可能性が高いと思われます。
治らない皮膚の症状は自己判断せずに、皮膚科へ受診ください。